セブンのアサイーボウルはどこの店舗で買えるのか気になっていませんか?
売り切れが続出している人気商品ですが、再販の予定や確実に購入できる売ってる場所を知りたい方も多いでしょう。
セブンイレブン限定で販売されているこのアサイーボウルは、ファミマやローソンといった他のコンビニでは取り扱いがなく、特定の店舗でしか手に入りません。
また、値段やオンラインでの購入可否、手作りできるのかなども気になるポイントです。
この記事では、セブンのアサイーボウルをどこで買えるのか、売り切れになりやすい理由、再販のスケジュール、そして食べれる店について詳しく解説します。
確実に手に入れるためのコツも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください。
セブンのアサイーボウルはどこの店舗で買える?販売状況を解説
24年10月発売分は売り切れ状態
セブンイレブンで2024年10月に数量限定で発売されたアサイーボウルは、すでに売り切れ状態となっています。特に健康志向の高い層や、SNSで話題になった影響もあり、発売直後から多くの店舗で品薄状態が続いていました。
このアサイーボウルは、セブンイレブンの一部店舗(約1,000店舗)で販売されていましたが、全国21,000店舗のうちのごく一部だったため、もともと入手が難しい状況でした。
さらに、公式から販売店舗のリストが公開されなかったこともあり、どの店舗で買えるのか探しにくい点も売り切れを加速させた要因と考えられます。
実際に探し回った人の声によると、都心部では見つからず、郊外のセブンイレブンで偶然購入できたというケースも多かったようです。中には、20店舗以上回ってようやく発見したという報告もあり、入手難易度が高かったことがうかがえます。
このような状況から、10月発売分を購入できなかった人が多く、再販を希望する声が多数寄せられていました。そして、その期待に応える形で、次の販売が決定しました。
25年3月に復活!再度販売開始予定

DOLE 公式
2025年3月、セブンイレブンのアサイーボウルが再び販売されることが決定しました。前回の販売では多くの人が購入できなかったため、今回も早めの購入が推奨されます。
今回の販売は、前回と同様に数量限定となっており、全国のセブンイレブンで順次取り扱われる予定です。ただし、すべての店舗で販売されるわけではなく、一部の店舗に限定されるため、どこで購入できるかを事前に確認することが重要です。
販売スケジュールとしては、3月6日から四国エリア、3月7日から全国(四国・北海道を除く)、3月8日から北海道で順次発売されます。このスケジュールを把握しておけば、販売開始直後に店舗を訪れることができるため、売り切れる前に購入できる可能性が高まります。
再販を狙う場合は、発売直後に近隣のセブンイレブンを数店舗巡ってみるのがよいでしょう。また、SNSでは購入できた店舗の情報が共有されることが多いため、リアルタイムの情報をチェックするのも効果的です。
前回よりも広範囲での販売が期待されていますが、人気商品のため、早めの行動が鍵となります。見つけたら迷わず購入することをおすすめします。
値段はいくら?コスパも検証
セブンイレブンのアサイーボウルの価格は、税込497.88円です。コンビニスイーツとしてはやや高めの設定ですが、アサイーボウル専門店やカフェで提供される商品と比較すると、手頃な価格帯といえます。
この価格には、スムージーベースのアサイー、トッピングのバナナ・ブルーベリー・ストロベリー、さらに別添えのグラノーラが含まれています。これらの素材を個別に購入し、自宅で同じものを作ることを考えると、500円以下で手軽に楽しめる点は大きなメリットです。
一方で、量は113gと比較的小さめなので、ボリュームを求める人には物足りなく感じるかもしれません。ただし、カロリーは108kcalと低めに抑えられているため、健康志向の人やダイエット中の方には適した選択肢といえます。
また、ファミリーマートやローソンなど他のコンビニでは、現在同様のアサイーボウルの取り扱いはほとんど見られません。専門店に行かなくても購入できる点を考慮すると、コスパは比較的良いといえるでしょう。
オンラインでの購入は?
現在、セブンイレブンのアサイーボウルはオンライン販売されていません。店頭販売のみの取り扱いとなっており、セブンミールやセブンネットショッピングなどの公式通販サイトでも購入できない状況です。
一部の冷凍食品を扱うオンラインショップやECサイトでは、他メーカーのアサイーボウルが販売されていることがあります。
しかし、セブンイレブン限定の「Doleスムージーボウル アサイー」は、公式発表によると数量限定かつ店舗限定のため、オンラインでの取り扱いはありません。
もし自宅でアサイーボウルを楽しみたい場合は、アサイーパウダーや冷凍アサイーピューレを購入し、自分でアサイーボウルを作る方法もあります。
大手通販サイトではアサイー関連の商品が豊富に販売されているため、手作りで楽しみたい方は検討してみると良いでしょう。
↓関連記事
アサイーボウルの固めの作り方|ねっとり濃厚に仕上げるコツとレシピ
現時点では、セブンイレブンの店頭でしか手に入らないため、確実に購入したい場合は店舗での在庫確認が必要になります。今後、オンライン販売が開始される可能性もありますが、最新情報は公式サイトやプレスリリースをチェックすると良いでしょう。
セブンのアサイーボウルはどこの店舗で買える?他のコンビニと比較
セブンだけじゃない?ファミマやローソンでの販売状況
セブンイレブンのアサイーボウルは話題になっていますが、ファミリーマートやローソンでは現在、同じようなアサイーボウルの販売は確認されていません。
アサイーを使ったスムージーやヨーグルトは取り扱われていることがありますが、セブンのような本格的なアサイーボウルは販売されていないのが現状です。
ファミリーマートでは、スムージーやフルーツを使ったヘルシースイーツが定期的に登場しています。過去には期間限定でアサイー関連の商品が販売されたこともあるため、今後の新商品として登場する可能性はあります。
ローソンは「ナチュラルローソン」を展開しており、健康志向の商品が多くラインナップされています。アサイーを使ったドリンクやヨーグルトなどは販売されていますが、アサイーボウルに関しては現在のところ店頭での取り扱いは確認されていません。
現時点では、確実に購入できるのはセブンイレブンの一部店舗のみです。しかし、アサイーボウルの人気が高まれば、ファミマやローソンでも販売される可能性は十分にあるでしょう。今後の新商品情報にも注目したいところです。
アサイーボウルを食べることができるお店は?
アサイーボウルを食べられるお店は、カフェや専門店が中心です。セブンイレブンのアサイーボウルは基本的にテイクアウト専用の冷凍商品ですが、店内で食べる場合はイートインスペースがある店舗を選ぶ必要があります。
アサイーボウルを提供している主なお店として、ハワイアンカフェやスムージー専門店が挙げられます。例えば、「アイランドヴィンテージコーヒー」や「アロハテーブル」などのカフェでは、新鮮なフルーツを使ったアサイーボウルが楽しめます。
また、「フルッタフルッタ」や「ボウルズカフェ」のようなアサイー専門店では、カスタマイズ可能なメニューも充実しています。
一方で、ファミレスや一部のヘルシーカフェでも、期間限定でアサイーボウルが提供されることがあります。特に、健康志向の高い店舗では、オーガニック素材を使用したアサイーボウルを販売することがあるため、最新のメニュー情報をチェックするとよいでしょう。
↓関連記事
ガストのアサイーボウルの値段や口コミは?販売店舗やカロリーも解説
もしコンビニで手軽に食べたい場合は、セブンイレブンの冷凍アサイーボウルを購入し、自宅やオフィスで楽しむのも一つの方法です。店舗で提供されるアサイーボウルとは異なりますが、手軽さやコスパの面で魅力があります。
アサイーボウルを食べられるお店は都市部を中心に増えているため、カフェ巡りをしながら自分好みの一品を探してみるのもおすすめです。
アサイーボウルを自分で作る方法
アサイーボウルは、自宅でも簡単に作ることができます。セブンイレブンで購入できない場合や、自分好みのアレンジを楽しみたい方には、手作りがおすすめです。
自作するには、アサイーピューレまたはアサイーパウダーをベースにし、好きなフルーツやトッピングを加えるのが基本の流れになります。アサイーピューレは、冷凍食品を扱うスーパーやオンラインショップで購入でき、パウダーは長期保存が可能なため使い勝手が良いです。
作り方はシンプルで、アサイーピューレを半解凍し、バナナやヨーグルトと一緒にミキサーでなめらかにします。牛乳や豆乳を加えるとコクが増し、濃厚な仕上がりになります。スムージー状になったら、ボウルに移してフルーツやグラノーラをトッピングするだけで完成です。
手作りのメリットは、好みの甘さや食感に調整できることです。また、栄養価の高いナッツやチアシードを加えることで、よりヘルシーなアサイーボウルを作ることができます。市販品に比べてコストを抑えられる点も魅力です。
一方で、アサイーピューレの入手が難しいことや、ミキサーを使用する手間がかかるデメリットもあります。しかし、自分好みの味を追求できる楽しさがあるため、試してみる価値は十分にあります。好きなフルーツを使って、オリジナルのアサイーボウルを楽しんでみてください。
セブンのアサイーボウルはどこの店舗で買える?のまとめ
記事をまとめます。
- セブンイレブンのアサイーボウルは数量限定で一部店舗のみで販売された
- 2024年10月発売分は売り切れとなり、入手が困難だった
- 2025年3月に再販が決定し、順次全国の一部店舗で販売予定
- 価格は税込497.88円で、コンビニスイーツとしてはやや高めの設定
- 113gと小さめのサイズだが、カロリーは108kcalと低め
- 他のコンビニ(ファミマ・ローソン)では同様の商品は販売されていない
- 店舗リストは公式から公表されておらず、SNSでの情報収集が有効
- セブンミールやオンライン通販では取り扱いがなく、店頭購入のみ
- アサイーボウルを提供するカフェや専門店では、より本格的な味を楽しめる
- 自宅で簡単に手作りすることも可能
見つけたら即ゲットして、美味しいアサイーボウルを楽しみましょう!